Palm Desktop、英語版へ移行

今まで英語版のUSBコンジットを流用するなどして日本語版PalmDesktop4.0を使ってきましたが、このたび英語版への移行を果たしました。最新版の4.1です。

日本語版だとなぜだかHotSyncに失敗することが多かったのですが(つながりにくかった。HotSyncボタンを押しても開始されない)、英語版にしたらもう、一発です。何でか分かりませんがミス無しです。Windows版を使っていたとき以来の快感。そう、これでこそHotSync!あきらめてMissingSyncを買おうかと思っていたのですが、とてもラッキーでした。

iSync愛用者であればPalmDesktopが英語版でもさして困らないと思うので、これはなかなかおすすめです。それでも英語版そのままだと予定表などの日本語データが文字化けしてしまうので、ちょっとだけ対処します。
MMT's BlogさんのMacOSX版Palm Desktop4.1を日本語対応にするを参考にしました。/Applications/Palm/PalmDesktopのパッケージを表示し、Contents/Resourcesの中にあるEnglish.lprojを複製して、Japanese.lprojとリネームします。
これだけで日本語がちゃんと表示されるようになりました(メニューが微妙に化けてる気もしますが気にしません)。MMT's Blogさんではこの作業の前にFontの指定をしてらしたようですが、私の環境では必要ありませんでした。とっても楽チン。もちろん、日常的にPalmDesktopを使っているわけではないので、いろんな不都合が隠れてるかもしれませんが、HotSyncが出来ているのでよしとします。

ちなみに、動作確認はNX80Vで行いました。インストールはまだしてません。新しいソフト、あんまり入れないんですよね・・・
英語版のUSBを流用して日本語版を動作させていたのですから、当然今まで動いたデバイスならそのまま動作するものと思われます。
あまりに気持ちよくHotSync出来るものですから、無意味にHotSyncボタンを押してしまいます。気持ちいい。気持ちいい。これは、気持ちいい。本当は当たり前のことなんですよね。うまく動かなかったの、私の環境だけだったのかなぁ。

コメント

  1. すみません、コメントというよりは、問になってしまうのですが、2
    003/6/19のMissingSyncいらずのページを見てやってみたのですが、
    英語版も日本語版も「インストールが完了できません出した」とのダイヤログがでてしまいます。
    当方OS,X、CLIEは全くの初心者です。
    clieはヤフオクでn600cを購入しました。
    まだ繋いでませんが、このまま繋いでみていい物か悩んでおります。
    繋がない状態で、アプリケーションからPAL
    Mを開いてみましたが、開くことは開きます。
    只、初期設定などを開こうとすると
    開けません。
    どうしましょう?どうぞ教えて下さいませ!

    返信削除
  2. akcelさん、はじめまして。お返事が非常に遅くなりまして申し訳ありません。
    えーと、重ねてすみませんなのですが、長いこと安定した環境で使ってきたため、再インストールの必要も生じず、インストール時の状況も良く覚えていません。なので、はっきり申しまして、アドバイスをしたいのですが何も分からないというのが実情です。
    マサさんのところ(マサトレ)の掲示板で質問をされてみると、どなかたお答えしてくださるかもしれません。
    http://www.ne.jp/asahi/masa/training/
    OS XのバージョンやPalmDesltopのバージョンによって微妙に違ったりもするので、そのあたりも書き込んだ方がよろしいかと思います。返事が遅くなったあげくにほんとにすいませんです。

    返信削除
  3. ありがとうございます!早速行ってみます!

    返信削除

コメントを投稿

zenback

このブログの人気の投稿

IPv6(IPoE)でようやくVPN復活

DuraSpeedとかHuaweiの電源管理とか、やめてくれ

AirPods Pro、Apple Watchのトランシーバーアプリで楽しめる