投稿

10月, 2010の投稿を表示しています

MacBook Proと起動時間を比べてみた

Airの起動時間が少し速くなりました。前回はソフトウェアアップデート直後の起動時に計測したので、まだ処理が残っていたのかも知れません。現在は34.7秒。 Airの環境の元となっているMacBook Pro 15inch Late 2009はC2D 2.66GHz、RAM 8GB、SSD256GBという贅沢環境。こちらの起動時かも計測してみました。結果は28.9秒。 いずれも手計測、ログインパスワード入力時間を含んだタイムです。3秒かかっているとして、25.9秒と31.7秒。つるしの状態の15秒起動と比べたら遅くなっていますけど、速い部類だと思います。 ProとAirの違いは、ピクチャフォルダ、ミュージックフォルダ、ビデオフォルダが空な事(必然的にiTunes、iPhotoのライブラリも空)、SpannigSync削除、他使っていない非常駐アプリを数個削除、ぐらいです。CPUが1GHz以上も違うのにこの近接タイムですから、起動処理におけるCPUの重要性は、あまり高くないのかも知れませんね。 もしくは、その差を補えるほどにProのSSDとAirのフラッシュメモリの速度差が大きいと言うこと。どちらにしても、Airは健闘しています。普通、筐体が小さくなればなるほどあらゆる処理が遅くなるものですからね(サイズや排熱の問題から、搭載できるチップに制限が出る)。 大事な情報を忘れていました。VirusBarrier X5をインストールしてあります。これの影響もあって、起動時間が延びている可能性もありますね。ちなみに、使用してる最中にVirusBarrierが動いているせいで動作が重いと感じることは今のところありません。VirusBarrierが優秀なのか、Airが優秀なのか。いずれにしても、良いことです。

MacBook Air、到着

イメージ
クロネコさんが午前中に届けてくれました。すぐに開梱して電源オン。メインマシンのMacBook Proのタイムマシンから環境を移行することにしたら、11時間かかりました。ありえん。 でも、素晴らしいことに11時間後にはほとんど何もしなくてもMacBook Proと同じ環境で使い始めることが出来ました。ほんとに素晴らしい。はてなダイアリー開いたら、ログインしたままになってたし。そこまで復元できるのか、と。 この状態での起動時間は、52秒。それから少しログイン項目を削って、その代わりにパスワードを入力しながらの起動で、50秒でした。15秒というわけにはいきませんでしたね。クリーンな環境から構築を始めたら、15秒からそう変化がないのでしょうか。1度試してみなくてはなりませんね。 iTunesが「壊れてる」と表示されて動かなかったので、ダウンロードしてインストール。ソフトウェアアップデートもいくつか出てきたので適用。その他、正常にアプリ類が動作するか点検し、さらに 副住職のぼけ日記 を書き、そしていまもばいる坊主を書いているわけですが、とくに肩が凝るとか、キーが打ちにくいとかはありません。良い具合です。 11インチなのに13インチ並みの解像度があると言うことで、そのままだと若干フォントが小さいのですが、今のところなんとかなっています。echofonの入力欄のフォントサイズが変えられないようで、そこだけちょっと小さすぎなんですけどね。 11時間ファイル転送して、その後も電源を落とすことなく使い続けていますが、本体が熱くなる気配はありません。寒い、と言うこともありますが、それにしても熱くならないな、という印象です。暑さへの耐性を検証するには、来夏を待たねばなりませんしね。 今のところ100点に限りなく近い点数を上げられるAirです。これなら誰にでもお勧め出来ます。光学ドライブがないのでソフトのインストールにはまだしばらく面倒がありますが、それだって数千円でドライブを買えば良いだけだし、Mac App Storeが動き出してタイトルが揃えば、そもそもCDやDVDでソフトをインストールする機会も無くなってしまうかも知れないし。 ワクワクしますね。これからのMacBookはこれが標準になるんだよな。楽しいです。

Air、つるしモデルを購入

夜というのは怖いですね。 Twitterで購入までの悩みをつぶやいていたのですが、とうとう誰も相手をしてくれなくなったので、ポチクリックしてくれました。 MacBook Air late 2010 11インチ 1.4GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ 2GB メモリ 128GBのフラッシュストレージ とまあ、つるしモデルです。おかげで24時間以内の発送。金曜の午前中には届くことでしょう。わくわく。つるしモデルなんて、初MacとなってiBook G3以来ですよ。 11インチもSDカードスロットが付いていれば最高だったんですけどね。いい加減ここのブログを再始動したくて、せっかくbloggerに移行していろいろと楽が出来るようになったのだから、写真も載せて、とか考えていました。それをようやく、Airとともに実現していこうと。 SD経由での写真取り込みは手間がかかってしまうので、iPhone4で撮影、Flickrにアップ、それを使って投稿という手順を考えています。通信はPocket Wifiでおおむねどこでも何とかなるので。ま、一般的な手順ですね。 全体的な操作性としては、まだ推測の範囲を出ませんが、13インチ有利と思っています。小さすぎず、SDスロットもある。解像度も申し分ない(15インチのMacBook Proと同じ)。使っていて窮屈な感覚を抱くことはないでしょうね。 11インチはやはり小さい。iPadを横置きにしたよりもやや大きい程度です。その小ささが魅力の半分を占めるのですが(もう半分は、見た目からは想像できない高性能)、日常的に使うには肩こりを誘発しかねないのでは、心配しています。 デスクで使う用にはMacBook Proが外部ディスプレイにつなげてありますから、自宅兼職場ではそちらをメインとしてちゃんと活用して、外出時に携行する、という用途の想定です。今までは携行するためのマシンがありませんでした。iPhone4もiPadも、ブログにしろ何にしろ、作り出すという作業には向いてないですし。 このサイズで1kgという重量であれば、家族旅行に携行するにも遠慮が要りません。自分の肩掛けバッグに放り込み、車から降りるときには車中に転がしておけばいいのです。それが出来るサイズです。13インチでは、出来ない。 きっとこの判断が正解

MacBook Airに心を奪われた

心奪われやすいもばいる坊主ですが、今回のMacBook Airへの奪われっぷりは近年類を見ません。iPadだって発売日までに貯金をする余裕がありました。しかしAirは、抑えが効きません。発表即発売だなんて、そんな無慈悲な行いをアップルには今後慎んで頂きたいものです。 そしてAirの性能を調べたブログ記事が続々と上がってきています。 404 Blog Not Found:そろそろ MacBook Air (3,1) についてレポートしておくか : "これくらい速いと、swapが無問題化する。衝動買いした際に一番気になったのはRAMが2GBしかなく、4GBモデルはBTOするしかないことだったのだが、これなら「一番いいのを頼む」しなくても充分実用に耐える。これを書いている現在も400MBほどswap outしていて、HDDなら「もうやってられん」状態になるはずなのだが、新Airではいつswap outしたか、Activity Monitorを観察していない限りわからない。" DRIFT DIARY XIII:新型MacBook Airは従来のハードウェアの常識を覆した!店頭レビュー :"クロックスピードが低い事が懸念されてますが、流石にこなれたCore2Duo、大量のバックグラウンドタスクを同時にこなすのは厳しいと思いますが、個々のアプリに集中出来れば、ApertureやiMovieなどの処理能力を必要とするアプリも十分扱えそうな感じ。" たまらんです。 私も購入するために算段を立て始めました。現在の所、状況の80%は完了したという段階です。あと20%。これが難しいのですよね。

zenback