投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

CosmoCtlでCosmo Communicatorが普通のスマホになる

イメージ
Cosmo Communicatorユーザー以外にはピンとこないタイトルですが、しかしどうして、このタイトルは本当にそのままの意味なのです。 CosmoCtlの機能はGoogle Play Storeを見てもらえば分かるとおり。 CosmoCtl (CosmoCommunicator専用機能追加) その中でも重要なのは、「カバークローズ時、着信でバイブレーションさせる」 これはまだもばいる坊主でも紹介していなかったと思います。なんでだろう。 画面の自動回転はファームウェアアップデートで標準機能となりましたが、感度がイマイチなのに加え、なぜだか微動だにしなかったりと信頼が置けません。CosmoCtlでは自動回転させるアプリとさせないアプリを分けられるので、素晴らしい以外の言葉が見つからない状態。 そして着信バイブレーション。Cosmo Communicatorは、マナーモードにしただけでは電話の着信音が鳴るという意味不明デバイス。そして、わざわざ設定画面から着信音量をゼロにすると、本当に何もならなくなり、バイブレーションすらしないという鬼畜仕様。 本当にこれ、出荷前にテストしたのかな。ファームウェアアップデートが何回かあったのにいまだに修正されないし。 CosmoCtlを使えば、着信音量をゼロにしていても、バイブレーションでブルブルしてくれます。私はマナーモードにして上で着信音量をゼロにし、CosmoCtlのバイブ機能に頼っています。これが私が使っている普段のiPhoneの状態。肌見放さないiPhoneが法事の際に音が鳴ることがあってはいけないので、常時マナーモードなのです。 それと同じことがCosmoCtlのおかげで実現します。 言い換えると、CosmoCtlを入れないと、当たり前に見えるこの機能が使えません。 CosmoCommnicatorの恐ろしいところは、もしかしたら標準機能でこれらが期待通りに動作している端末があるかもしれない、という点です。Twitterでユーザーの投稿を見ているだけでも、人によって出来ること出来ないことにバラ付きがあります。本当に恐ろしい。 だからせめて組み立ては台湾か日本でしてくれ…そしたらPlanetの微妙な品質管理能力を補ってくれそうだし。来春の新製品の出来栄えがとても心配になります。(私は金銭的事情によりバックしていませんが)

Pixel Budsに手が出せない事情

Pixel 4aが登場するのとほぼ同時期に、Googleの贈るフルワイヤレスヘッドフォン、 Pixel Buds も日本で発売となりました。 発売直後にファームウェアのアップデートがあり、細かな問題も修正されたようです。出荷段階で適用されているのが理想だったんでしょうけど、いろいろタイミングが合わなかったんでしょうか。でも、ちゃんと直るというのは良いことです。 私は翻訳機能に注目していて、発売されたらすぐに飛びついて試してみたいと思っていたのですが、端的に言ってお金がないので買えずにいます。 愛猫の治療費に小遣いが全部注ぎ込まれました。それでも足りなくて家計からも出して。結局安楽死を選択したのですけれど。 気になるかたは「住職の平常心日記」を遡ってみてください。柿の木の下に埋葬して、時々声をかけてます。返事はないですよもちろん。寂しい。 ですので、40台半ばの代表役員の肩書を持つ人間がPixel Budsを買えないほどにお金がないという今の状況に不満はありません。ショコラのためだったんです。何も惜しくない。(宗教法人の代表者は代表役員というのです。法人の種類はたくさんありますが、代表役員と呼ぶのは宗教法人だけだったはず。) それに元々、地方寺院の住職なんて自由に使えるお金なんかほとんど持っていないのです。出家僧のイメージ通りの清貧さですよ。コロナ禍で研修旅行などもなくなり、お土産を買わなくて済んだのでお小遣いがそのまま財布に入っていて、おかげでショコラの治療費を出せたのです。薬は千円ぐらいでしたけど、注射とか検査とかはやっぱり高いですね。ひと月ほど通院して、2万円以上。今度、もしまたペットを飼うなら、ペット保険に入ろうかな…そしたら財布の心配をあまりせずに治療を続けられます。今回は保険に入っていたとしても、治しようがなかったのでどうにもならなかったんですけれど。ああまた目に潤いが Pixel Budsの価格は、私がひと月に使える金額を超えているので、買えるとしても再来月ぐらい。それまで何も買わずにいられればですけれども。外音取り込み機能がついていないのがもったいない。家の中で使うにはあれが必須なのですよ。 そういえば、翻訳機能を使うときに、外音取り込みがなくて大丈夫なのでしょうか。どうなってるんだろう。レビューのためのテストではなく、実際に使った際のレビューを読みた

Google Pixel 4aはひかれない方が無理

思ったよりもあっさりと発表されていよいよ発売を迎えた Google Pixel 4a 。 言ってみればPixel 4の廉価版ですが、色々とちょうど良い性能でもあります。4と4aを同時に発売したら、きっと4aばかり売れるんだろうなと思うほどに。 現在のGoogle端末は、3年間はOSのアップデートが保証されています。Appleと比べると少し短いですが、Appleの場合は基準が明確ではないので、WWDCでの新OSの発表の最後の部分をドキドキしながら見なくてはなりません。急に2年前の端末がアップデートから外されるかもしれない懸念もあるのです。売る段階で3年間と明言してくれているのは、計画もしやすいですね。 Google謹製端末はNexus 5を長く使っていました。晩年はPanasonicの固定電話のスマホ子機としてのみ使っていましたが、OSのアップデートはないものの、安定して、動きもサクサクのままで、良い具合に使えていたのでとても印象がいいです。 だからPixel 4aは使ってみたい。あの星空写真を撮ってみたい。あの星空写真を撮ってみたい。大事なことなので2回書きました。 サクサク動作であることは盲目的にそうであると信じているので、イメージしているあのサクサク感でGoogle謹製サービスを使うのは、かなり良い具合だと思うのです。Googleアシスタントのレスポンスとかも、悪いはずがない。 価格も42,900円です。格安と思える端末がなんだかんだ3万円ぐらいのものでないと3年も使えないと思うと、おそらく3年後もサクサク動くことが期待できるPixel 4aが4万円で買えるなら、他の選択肢は無いと言っても良いぐらい。 敬虔なApple信者である私がここまでいいたくなる端末なのです。Apple神よ、こんな信者を許したまえ。 ただ、運用上、入る余地がありません。メインはiPhone XS。この秋の新iPhoneに買い換えるかどうかに関わらず、不動のメインです。 お寺の代表携帯番号の入っているCosmo Communicatorも、他に変えられない端末です。これが無いと、自分や娘たちが通っているいくつかのお医者さんでの待ち時間にテキストを打つことが出来ません。この部分だけはPixelでも代用できません。 3台持ちはカバンに入りませんし、そもそも私の思うスマートの範囲を超えてきます。持

やっとRakuten UN-LIMITを契約した効果を実感した

イメージ
コロナ禍で外出している人が減っているのか、お昼時と晩方におけるIIJmioの速度低下があまり気にならないレベルだったのですが、先日豊川市まで映画を見に行ったら晩方の速度低下を感じました。 数字だけ見れば12.9Mbpsですのでそこそこではあるのですが、反応が明らかに鈍いのです。 これはついにRakuten UN-LIMITの出番だ! とばかりに切り替えたら、やっぱり速い。もちろんエリア外ですので、auを使っていることになるのですが、数字を見る限り、速度制限を受けていないようです。情報通り。 auそのものの場合の速度が分かりませんが、46Mbpsですから、これだけ出ていれば十分でしょう。 どちらのスクショも、アップロード速度の計測中の画面になってしまっていますが、計測が終わらなかったのでこんなことになっています。時々こういうことがあるのですが、家族と食事中だったので何度も試行するのはやめにしました。本当は3回ずつぐらい計測して平均を取りたかったんですけれど、傾向を見るだけなら1回で十分かな、と。 アップロードの計測もこの数字のままほぼ動かない状態でしたので、参考にはなるかと思います。 今月のデータ利用量も現段階で0.5GB。IIJmioの方は6GBぐらい使っているようですが、ファミリーシェアプランで3台分の合計が6GBです。これなら常時UN-LIMITを使うようにしておいても良いかもしれません。通常の通信速度に明確な差は無かったのですが、混雑時に切り替えるのも面倒ですし。 やっぱり速いというのは良いものです。3大キャリアと比べれば料金が安いので、1年間の無料期間が終わったときに、必要な範囲がエリアに入っていれば、継続して契約するのもありかもと思えてきました。(メインの電話回線も楽天モバイルに任せようと思うほどの信頼はまだおいていませんが…) —————————— 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。 住職としての日記を毎日書いています。ついでにどうぞご覧ください。 書き続ける!住職の平常心日記 noteも毎日書いてます 。

一年ぶりにVivotab note 8の不明なデバイスが明朗なデバイスになった

イメージ
Vivotab note 8をいじっています。ASUSデバイス特有の、電源を繋いだりすると画面にオーバーラップして表示されるあのマークを消したくて、調べているのです。 MicroUSB端子がイカれかけているのか、電源に繋ぎっぱなしになっているのに、「電源につながったよ〜」とばかりに頻繁に表示されるのです。 その過程で、デバイスマネージャに残っていた「不明なデバイス」が気になって調べてみたら、5ちゃんねるの「 【ASUS】VivoTab総合Part34【Note/8/TF/RT/Smart】 」に解決策が載っていました。 GPSなんですね。「Broadcom GNSS 4752」と検索するとlevonoのページのドライバーがヒットしたので拝借。普通にインストールできました。無事に不明なデバイスが無しになって、気持ちいい。 で。問題はそこじゃなくてね。 スタートメニューにASUSフォルダがあるので、その下の「ASUS On-Screen Display」を起動。「ASUSオンスクリーン・ディスプレイを有効にする」のチェックを外すだけで解決でした。1時間ぐらい悩んでたのになぁ。ドライバーインストールの後になんとなくスタートメニューを見たんです。最初に見ればよかった。 これで常時電源に繋ぎっぱなしの固定デバイスとしても使えるようになりました。よしよし。 —————————— 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。 住職としての日記を毎日書いています。ついでにどうぞご覧ください。 書き続ける!住職の平常心日記 noteも毎日書いてます 。

楽天モバイル UN-LIMIT開通しました

イメージ
ちゃんと公式でiPhone向けの初期設定方法が用意されていました。 初期設定方法(iPhone・iPad) これを読むと、eSIM版であっても配達を待たなきゃならないことが書いてありました。スタートから数ヶ月、ちゃんとしてますね。iPhoneは非公式対応だと思っていたので、全然調べていませんでした。海外ローミングやAPNの自動設定など、いくつかできないことがあるものの、公式でもこうしたページが用意されているというのは安心ですね。 届いたSTART GUIDE。この裏面にQRコードが貼り付けられていました。 その後にプロファイル設定用のQRコードが表示されますが、iPhoneで表示させてしまうと、これをそのままiPhoneで読み込む方法がありません。iPhoneの「モバイル通信プランを追加」機能は、QRコードを読む機能はありますが、例えば写真ライブラリに保存したスクショを参照する、ということはできません。 私はQRコードを表示した状態でスクショを撮り、Macで表示させて読み取りました。この辺の連携がiCloudでサクッと出来るのは便利ですが、もっと便利にして欲しいですね、アップルさん。 iPhone1台しかない場合は、印刷するしかないのでしょうかねぇ。 あとはAPN設定。rakuten.jpと2カ所に入力するだけ。んー、私の知っているAPN設定と違う。 ローミングの設定についてはオフのままでいいみたいですけれど、auエリアとの切り替えは、何もなしでしてくれるのかな?楽天エリアから100km以上離れた我が家で通信はできているようなので、設定は問題ないようです。 ただ、アンテナの立ちが悪いです。auの電波、こんなに届かなかったかな。午後から少し出かけるので、その際にまた試してみようと思います。 とりあえず開通です。キリ良く8月1日から。楽天モバイルさん、1年間、よろしくお願いします。 —————————— 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。 住職としての日記を毎日書いています。ついでにどうぞご覧ください。 書き続ける!住職の平常心日記 noteも毎日書いてます 。

zenback