AirPods系が使いやすいのは、電源が無いからだ

多くの人が気づいていることだと思いますが、AirPodsにも、AirPods Proにも、そしてAirPods Maxにも共通している、「電源のオンオフを意識しないで良い」ことは、使い始めるに至る障壁を取っ払ってくれる最大の機能だと思っています。

ワイヤードのヘッドホンにはそもそも電源という概念はありませんでした。それが無線になり、バッテリーが搭載されるようになると、電源オンオフの必要性が生じました。小さなバッテリーですから、常時電源オンではすぐに干上がってしまいます。

AirPodsは、収納ケースとの連携でその点を克服しました。ケースにもバッテリーが搭載されていて、ここにしまっておけば充電が完了します。また、ケースから取り出す動作によって電源がオンになり、ケースにしまうとオフになります。充電に必須なケースへの出し入れをオンオフの機序にするというのは、無駄がないし、自然だし、素晴らしい。

ケースから取り出して耳にはめる頃には、すでにiPhoneなどとの接続も完了してるという塩梅。

AirPods Proも同様。そしてAirPods Maxは、常時電源オン。電源オフという概念が見当たりません。付属のSmart Caseに収納することにより、超低電力状態となり、バッテリーが長持ちするようになります。が、それでもオフにはなりません。

(厳密にはSmart Caseに入れるとすぐに低電力モードになり、そこから18時間経過すると超低電力モードになる。Smart Caseがなくても、寝かせて5分ほど動かさずにおくと低電力モードになり、そのまま72時間経過すると低電力モードがさらに進む、となっています。この進んだ状態が超低電力モードと同等かは明記されていませんが、その時点で結構バッテリーは減っているものと思われます。「AirPods Max の充電方法とバッテリー駆動時間について」)

Smart Caseから取り出すと通常の待機状態になります。この時点で周囲のデバイスのスキャンが始っているように見えます。そして頭からかぶってイヤーカバーが耳に達すると、その時点で接続するに最もふさわしいであろうApple デバイスに自動で接続します。

このタイミングで、他のAppleデバイスには近くにAirPods Maxがある旨が通知され、その通知欄を使って、そのデバイスに接続を強制させることもできます。

接続というとアレですね。例えばMacに接続しているときにiPhoneを使うと、音楽が鳴るための接続はMacに残ったままですが、iPhoneにもAirPods Maxに接続されたと表示されます。何台まで同時にこうした接続ができるのか分かりませんが、これによって、すぐに別のデバイスへと接続を切り替えられるようになってるんだと思います。

ただこの自動接続が時々うまくいかないことがあって、AirPods Maxが選んだ先がこちらの意図と違うこともままあります。さらに、そもそも今から使いたいデバイスとは別のデバイスで音楽や動画を再生したままAirPods Maxをかぶるとそちらに接続してしまうので、使いたいデバイス側で明示的に接続しなくてはならなかったり。これはまあ、設計通りの動作なのですが、人間というのはときに不可解な行動をするもので、それまでは柔軟に対応してくれない、ということです。

とはいえ大抵は希望通りに自動で接続してくれます。問題ないです。

普通のBluetoothのヘッドホンなら、頭にかぶる前に電源を入れなくてはなりません。2つぐらいしかないボタンを眺めて、どちらが電源ボタンだったかな、とか考えたりもします。毎回両方押しちゃって、それで結果的に無事に電源が入るものだから、その後も毎回両方のボタンを押すことになってしまったり。

インイヤータイプのフルワイヤレスヘッドセットは充電のできるケース付きが当たり前になりましたから、そこで電源オンオフは管理できているんだと思います。ワイヤレス オーバーイヤーヘッドホンで電源のことを気にしなくていいのは、多分AirPods Maxだけなのでは。

ですので、電源オンオフを煩わしいと感じる方の選択肢としては、AirPods Max一択となります。

AirPods系と同じくケースがあればオンオフを自動化するのは容易かもしれませんから、この仕組みを採用する製品が他にも広がって欲しいですね。AirPodsの時のように雨後の筍を生やさないために、特許でガチガチに守られているかもしれませんけど・・・(ちょっと調べただけでは、こうした特許に関する記事は見つけられませんでした)

——————————
何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
住職としての日記を毎日書いています。ついでにどうぞご覧ください。

コメント

zenback

このブログの人気の投稿

夢のようだ・・・

DuraSpeedとかHuaweiの電源管理とか、やめてくれ

IPv6(IPoE)でようやくVPN復活