投稿

アメックスのプラチナカード、届いてます

当確してから続報を書いてませんでした。1月の25日でしたか、カードが届きました。 緑からの切り替えなので、もしかしたら普通郵便で来るかもと思っていたのですが、クロネコヤマトのセキュリティパッケージで仰々しく届けられました。 渋い券面です。緑よりも店頭で出しやすい気がします。 インビ返送時に一緒に頼んだ家族カードとセカンドカードは同封されていませんでした。記憶が曖昧ですが、およそ一週間とちょっと遅れて届きました。 アクティベーションの電話の時には一週間ぐらいでお届けになります、というようなことを案内されましたので、だいたいその通りでしたね。 その電話の時に、ベネフィットガイドの送付を頼み、勧められてプライオリティ・パスの申込書もお願いしました。家族カード分も含めて4枚。4枚と言ったら、若干声の調子が変わってましたけど。 使う予定があるのは、家族カードの父と母でして、私と妻は使う予定がありません。さっぱり前々これっぽっちも。 2年使わないと登録抹消されちゃう 36ヶ月使わないと自動更新されないみたいですけど、もしかしたら機会があるかなぁ、なんてね。その時に改めて申し込むより、この電話のついでに頼んでしまえ、と思いまして。 ベネフィットガイドとプライオリティ・パスの申込書は家族カードよりも先に届きましたが、申込書はまだ手元にあります。説明がめんどくさくて、署名を書いてもらってないので。急ぐ話でも無いですし。 それよりも、せっかくプラチナカードを手にしたので、早くコンシェルジェに何か頼んでみたいです。どこか出かけたいです。現実逃避したいです。 ベネフィットでMacの割引販売は・・・そんなのがあればなぁ。

chrome for androidの登場にFlashの行く末を想う

イメージ
androidにchromeが登場しました。google+のストリームでそのことを知ったのですが、最初はandroid端末にchrome OSが入るようになった、という記事かと思ってました。ブラウザのchromeだったんですね。 正直、今までchromeではなかったことの方に驚きましたが。 ともかくも、chromeが使えるようになって良かったですね、と思ったら、どうやらandroid4.0以降対応とのこと。ほとんどのユーザーは対象外になるのでしょう。特に日本のキャリアが扱っている端末は、マイナーアップデートすら危うい対応なのですから、メジャーアップデートなど期待できないでしょうし。ガラケーの機能が変わらず使えますって点にしかiPhoneに対する、一般消費者受けするメリットを提供できなかったツケ、ですよね。 おサイフケータイも無く、当初はMMSも使えない、そんな状態のiPhoneをあそこまで売ったアップルとソフトバンクの営業力は、やはり相当なものだったのでしょう。 そんな点に感心していないで、タイトルに掲げたFlashについて。Adobeがモバイル端末でのFlash機能の提供を打ち切ったこともあり、chrome for androidでもFlashには非対応となりました。 iOSでの非対応(これはアップルの方針)、Windows Phone向けもおそらく同じように開発が無くなったと思われますし、これでもうFlashがモバイル市場にもたらされる希望は完全に消えたと思います。いや、そもそも私はそんな希望も持っておらず、PC向けにもそろそろ終わってくれないかと考えているほどですが。Flashのせいで知らぬ間にブラウザが固まるたびに怒りを覚えたものです。最近はブラウザのプラグインでFlashの再生を止めているので安泰ですけど。 Adobeの発表は昨年秋のものであり、こうなることは当然のことだったのですが、chrome for androidが非対応となったことで、改めて強烈に印象づけられました。 ブラウザを巻き込んで落ちてしまうような実装は、今後ははっきりと拒絶されていくのでしょうね。Flashに頼って安易に作られた見た目だけリッチなコンテンツも、Flashとともに消えてくれればと切に願います。いや、あれらの責任までFlashに押しつけたら可哀想です...

ANA アメックスのゴールドカード特別申込書

やっとプラチナの家族カードが届いたかと思ったら、全然違いました。ANAアメックスをゴールドにしませんかっていう案内です。 やはりサイン1つでOKという申込書。マイルも貯まりやすくなります〜って書いてありますけど、それ以上に年会費がきついですよね、ゴールドは。プラチナみたいに家族カード4枚まで無料というのも無いですし。 海外に頻繁に行き、年会費も気にならない人向けのカード。私は見事に該当しませんです。 そもそもプラチナの年会費だけでアップアップですよ。宗務所の任期が終わったら、真剣にダウングレードを考えなくてはならないのですから。 というわけで、私にしては珍しく即日ゴミ箱行きとなりました。ついフラフラと申し込んでしまうことが無いように、ね。

Magic Trackpadの使い心地

写真付きのエントリーにしようと思ってもたもたしていたら時間がどんどん過ぎてしまったので、もう諦めて写真無しでエントリー。気が向いたら後から写真載せます。 ふと思い立って、ずっと検討は続けていたMagic Trackpadを買いました。毎日マウスを握って仕事に雑用にと右手を酷使しているわけですが、それはつまり肩こりとの格闘の毎日でもあります。 Magic Trackpaはつまりトラックパッドなので、マウスとは違う筋肉を使うことになるから、もしかしたら今まで凝っていた部分が楽になるかもなぁ、なんて。 Apple製品はたいていApple Online Storeで買っていますがAmazonで多少安く出ていたので今回はそちらから。 すぐに届いて使い始めましたが、初日はとにかく疲れました。指使いがどうもしっくり来なくて。MacBook Proのトラックパッドでこんなに使いにくい感覚を得たことを無かったのですが、手前に段差が無いというのは、手の置き所にこんなにも困るものなのかと。 ただ、指を5本とも乗せても、一本だけ動かせばカーソルが動くので、普段はその状態で使っています。その状態ではカーソルの移動量が少ないので、本格的に動かすときには人差し指をMagic Trackpadに立たせたような姿勢ですいすいと動かします。疲れたら中指にチェンジ。 ドラッグ操作は3本指で行うようにしました。指が動きを覚えてしまえば、これはこれで快適ですね。Cinema Display 27inchを使っていますが、移動量で困ることはありません。 購入してそろそろ2週間。だいぶ自然な存在となってきました。操作する右手も、慣れた手つきとなってきました。ただ、マウスの時よりも肩こりが減ったかと言えばそんなことは無いですね。やはり過度な期待だったようです。 あとは、疲れ方がどうなるか。これはもう2週間も使って、感覚的に違いが無ければ、似たり寄ったりということで良いでしょう。その時々で、使いやすい方を使うことになるのかな。 Magic MouesよりもMacを操る速度は落ちているかなとは思います。難しいところですけどね。

プラチナ当確しました!

年の瀬の30日にプラチナへの切り替え申込書を返送して以来、営業日の日数と、2chなどで見かける当確までの日数をひたすら数えながら、うまくいけば今週中には結果が出るかも、と予想していました。 当確とは、オンラインサービスの券面画像が、プラチナに変わることを言います。個人的に。まず画像が変わり、それから数日してカードが届くという情報が、2chやブログで散見できたのです。 月曜日からオンラインサービスを日に何回もログインするようになってしまいました。インビテーションが来るまでの期間がやたらと短かったので(グリーン取得から7ヶ月)、何かの間違いで、あっさりと審査で否決されるかもという恐怖心が常にありました。 そんな日が4日続いた今日。19時半頃でしたでしょうか。iPhoneからモバイル版のオンラインサービスへアクセスしようとしたら、やけに緊張するのです。心臓がドキドキするのです。 いつもよりコンマ何秒か券面表示が遅いかな、と思った瞬間、シルバーの券面の隣にプラチナと書かれた画面が表示されたのです! 嬉しいのと、ホッとしたのと、久し振りに味わう感覚でしたね。 そしてここからがアメックスらしい。前回締め日以降の利用履歴が閲覧できないのです。それ以前のものは見れるのに。これはMacからアクセスしても同じ。ま、もうすぐ締め日だから、そしたらまた見れるようになるかな、と暢気に構えていますが。 さて、ここからカード現物が届くまで、まだ数日かかるはずです。来週の半ばぐらいかな、と勝手に予想。届いたところでコンシェルジェを使うシーンは今のところ予定されていないし、切ないのですが。 妻と両親の家族カードも申し込んでありまして、両親が今年中に旅行をする気満々で居るので、その際に旅行傷害保険が一番活躍するのかな、と考えています。プラチナのものでしたら、別途加入する必要はまったくないですからね。後は旅先で困ったときにコンシェルジェに電話でもしてもらえれば、と。私に電話してくるより間違いなくお役に立つでしょう。 家族カードはさらに後からになるという話です。それが届くのも、楽しみです。

雨白インビ来たー

イメージ
なぜだかよく分かりませんが、プラチナカードのご招待が届きました。 4月にANA-AMEXを取得してアメックスに入会。5月にプロパーのアメックスカードを取得。雨緑というやつですね。 ゴールドカードは審査を通る自信が無かったので一般カードにしたのですが、2chなんかを見ていると審査基準は同じようなものと言うことで、プラチナを目指すならゴールドを申し込めば良かったと近道だったと後悔したものです。 ところが、プロパーカード取得から満8ヶ月を迎える前に、プラチナカードのインビテーションが届いてしまいました。目を疑いましたよ。ゴールドカードへの切り替えのお誘いを待ちわびていたのに、いきなりプラチナだなんて。 ちょっと困惑です。 ゴールドカードへのお誘いが来たら何も考えずに署名して返送しようと決めていたのですが、プラチナカードのケースは想定していませんでした。どうしよう。 いやでも、署名はしたんです。申込日はまだ入れてません。家族カードも同時に発行してもらおうと思って、明日妻とその話をしようかな、と。年の瀬で非常に忙しいのでそんな余裕があるか分かりませんが。 何より、申込書の割と目立つ場所に年会費が記載されているのです。元々着いていた折り目に沿って二つ折りにして、ここに署名しておいて、と渡せば目に付かない可能性もありますが。 家計からでは無く自分の財布から会費を捻出するつもりなので、特に何もないと思いますけれど。ついでに、両親にもカードを、と考えています。たまには旅行に行くので、その際にコンシェルジェが役に立つ場面もあるんではないかと。何より、持っていてもらえばこちらが安心できますし。 宗務所に勤務している間は、年会費を納める目処が立てられます。プラチナカードを体験するなら今のうちなのですよ。申し込みしない手は無い、と考えています。私の属性では、次にいつまたご招待が送られてくるか分かりませんから。 それを言えば、申込書を返送したところで、審査に落ちる可能性もあるわけですが・・・

BookBook for iPhone

BookBook for iPhone を買いました。これは、当たり!です。 今まで使っていたのは eggshell のクリア。これはこれで大変良い品物です。iPhone4発売日購入からそれほど間を空けずに装着し続けていましたが、最近になって8ヶ月の長男に激しく叩き付けられるまでは、擦り傷以外はどこも痛まず、ストラップも付けられるのでズボンのポケットから引っ張り出すのも楽で、重宝していました。 長男に叩き付けられてもヒビが入るわけでも無く、ちょっとへこんだ程度だったのですが、そんな頃にBookBookの紹介ブログを読み、かなり興味を引かれました。 Amazonで発注し、到着を待つ事10日あまり。ようやく手にしたBookBookは、使い込んだ革の手帳のような風合いで、使い込んで育てる手間も無く、良い具合です。 マイク・スピーカーを始め、ボタンやスイッチをふさがないように細かく作りこまれていて、ほとんど不便は感じません。マナーモードスイッチがちょっとアクセスしにくくなってしまいましたが、他が良すぎるので我慢できます。 BookBook for iPhoneの特徴は、他のBookBookシリーズとは違い、財布機能を併せ持っている事です。小銭は入りませんが、3枚のカードと、折りたたんだ紙幣を数枚なら入れられます。 これが便利。私は免許証とANA AMEX、プロパーAMEXを入れて、iPhoneと共に持ち歩いています。これを持って出かければ、カードが使える範囲であればとりあえず生活できる、という状況になっています。 ANA AMEXのEdy機能も、カードを取り出す事無くBookBookごとタッチすれば当然反応してくれます。カードの出し入れには少し慣れが必要ですが、がんばれます。 総じて、「良い具合」なのです。カードメインで支払をしている人にはかなり向いていると言って良いでしょう。そして、iPhoneを使い終わった後に、パタンと閉じるのがまた、雰囲気あるんですよ。 BookBookがAmazonから届けられたのは、お盆の14日でした。本格的に触れたのは16日になってから。忙しくしんどかったお盆を終えた自分への、良いご褒美になりました。

ANA AMEX GOLDカードについてのご案内

イメージ
今月から、ANA提携とプロパーと、2通の請求書がアメックスから届くようになったoshoです。それぞれ目的があって契約したカードとはいえ、滑稽な感は否めません。 プロパーの方にはNEWSLINEが同封されていて、ANA AMEXとは会費が違うぞ、と言うのが感じられて良いですね。セゾン アメックスは3,150円(税込み)の年会費でも、もっとページ数のある会員誌が入ってきますけどね。 初回請求のためか、記載内容もあっさりしています。ほんと、あっさり。 ANA AMEXは2回目の請求。途中で事前入金もしているので、前回よりも複雑になっています。それはともかくとして、カードメンバー・インフォメーションに気になる記載がありました。 DM-TO-GOLD , a photo by  ma_osho  on Flickr. 「ANAアメリカンエキスプレス・ゴールド・カードについてのご案内」として、ゴールドカードの宣伝が。2chの噂レベルですが、プロパーカードだと、グリーンからゴールドへの切り替えは1年待たないとダメらしいのです。インビテーションがくればもちろんOKなのですが、申し出て切り替えるのには、最低1年は必要、と。その代わり、審査に落ちる事は無いとか言う話です。 「ご案内」なので、宣伝ですよね。インビテーションなら、単独の封筒で来るはずですし。宣伝は構わないのですが、入会2ヶ月の者にこの宣伝は、いいのかな。これで興味を持って問い合わせして、門前払いだったらクレームものではないのかな、と心配してみたり。 これがプロパーのをゴールドへ、と言う案内だったらほいほいと問い合わせますが、ANA AMEXは昇級させると高いので(家族カード分もあるので)、電話すら出来ませんです。 そして、期待しちゃうじゃないですか。グリーンをゴールドへという案内が、意外に早く来ちゃうんじゃないか、って。 噂ではグリーンもゴールドも審査レベルは変わらない、と聞きますけれど、鵜呑みにして落選したら、一年空けなきゃいけないし、というわけで堅実にグリーンに申し込んだのです。ゴールドの会費を払う覚悟は出来ているのです。遅くとも1年後には、切り替え申請しますよ。 それにしても、カードでこんなに楽しめるとは、以前は想像していませんでしたよ。びっくりです。

SPGの会員カード到着!

イメージ
R0010673.JPG , a photo by ma_osho on Flickr. 3月の上旬にSPGに申し込んであったのが、ようやく届きました。アメリカ本土以外へは6〜9週でお届け、と言う英文での説明がありましたけど、それよりもちょっと余分に要した勘定ですね。 ただ、その分、震災についてのお見舞いも記載されていました。以前にはその部分に何が書かれていたのかも気になりますが。 カードはプラスチック製。クレジットカードと比較すればずいぶん安っぽい出来です。バリも残っていますしね・・・ それでも、やはり実物は良いです。iPhoneに券面をダウンロードしてありまして、これをカード代わりに使えるのですが(そもそも会員番号さえ分かっていれば大丈夫らしい)、ちゃんとしたカードがあるというのは実感が沸きます。提示もしやすいですしね。 当初聞いていた話だと、オンラインでの登録から3ヶ月だか以内に該当ホテルに宿泊しないと、カードが送付されてこない、ということだったのですが、私は残年ながら宿泊の機会に恵まれませんでした。 秋にディズニーランドへ子どもを連れて行く事を考えているので、その時に舞浜のシェラトンへ泊まれば、しばらくしてカードを手に入れる事が出来るかなぁ、などと考えていたのですがね。 ちなみに、SPGの上級会員を目指すつもりはありません。とてもじゃないですが、そんな資金もありませんし、時間も捻出できません。都会暮らしならまだしも、ね。 ただ、年に一度ディズニーランドへ行くとすれば、何年かしたらそこそこポイントが貯まるんじゃないかな、と考えたわけです。入会金も年会費もかかりませんから。 アメリカンエキスプレスセレクトで優待料金で宿泊してもSPGのポイントはつくらしいので、良い具合です。SPG自体の優待料金とどちらがお得なのかは未調査ですけどもね。 アメックスの上級会員を目指すなら、アメックスセレクトをなるべく使った方が良いような気もしますし。 いずれにしても、秋までは出番のないカードです。当分、カードケースで冬眠です。

事前振込!

ANAアメックスカードが、利用枠一杯になっている件で、アメックスに電話しました。最初どこに電話するべき悩んだものの、事前承認係に突撃。「自分の利用状況に関してなどは、こちらでよいですか?」と切り出しました。 いつもの本人確認の後、やりとりスタート。すでに一時増枠をしているため、これ以上の増枠は無理ということを醸し出す話し方でした。こちらも、これ以上の増枠は求めていませんし、まだ最初の引き落としも済んでいないので、そりゃあそうだろうと思いながら話を聞き続けます。 6月10日が入会後最初の引き落とし日となります。お話しによれば、そこで決済が出来たという履歴が出来る事によって、次回の引き落とし日までの間、利用枠を多少はみ出していても、少額の支払ならば安心してご利用ください、ということでした。 これは意外でした。一度引き落としが出来ただけで、けっこう信用してもらえるものですね。最も私も延滞する気もさらさら無いですし、その可能性もほぼありませんし、ありがたいことです。 ただ、事前に入金をしてもらえれば、より安心してご利用いただけます、ということで、ここでいよいよ事前振込の案内となりました。待ってました! 事前振込をすれば枠が戻るってネットで見たんですけど〜、なんて切り出せられれば楽なのですけれどね。そういう切り出し方は私は出来ません。あくまでも、アメックス側の指示に従いますよ、というスタンスです。利用枠を埋めてしまったのはこちら側なのですから、下手ですよ。 ではその手で、というわけで、振込先の口座を教えてもらい、翌日の17時に電話を貰う約束となりました。入金確認は夕方になるんだそうです。 はたして翌夕、約束よりは早い時間に電話を貰って、入金の確認が出来た事、利用枠に関しての処理も終了していることを告げられました。その電話以降、安心してご利用ください、というわけでした。 カード払いが出来ないから、ということで買い控えに近い心境になっていたのですが、これでようやく、気楽にカードでお買い物が出来ます。 楽天カードも持っていますから、買うときに困るという事はないのですけれど、ANAマイルへの換算率はアメックスの方が上なので、なるべくならアメックスを使いたいですよね。 もし家電を買うのならば、総合家電補償に加入済みなので、アメックスでないと困りま...

これはもう、事前振込するしか

先月に作ったANA-AMEX提携カード。沖縄旅行の支払をして、目安額をほぼ使い切り、エアコンとビデオを買う事になったので増枠して貰ったものの、購入予定価格分の増枠しかして貰わなかったので、それも当然使い切りことになり、今、きゅうきゅうです。 締め日までにエアコンの購入分は計上されると思っていたのですが、当てが外れて来月分になってしまいました。間に合っていれば、6月上旬の引き落とし日にて、目安枠がほぼ回復するはずだったのですが。 18日に増枠をしていただいて、一ヶ月有効ですと言われましたので、もしかしたら、引き落とし日から17日ぐらいまでは、増枠された目安額で使えるという事なのかも知れませんが、それも数日間の事です。18日以降はまた使えないってことですよね。 それなら、7月の引き落とし日まで耐えるしかないのか。 無駄遣いをしているわけではなくて、マイルを貯めるために、可能の限りカード決済を心がけるようにしたいのに、これではストップがかかるのが怖くて使えません。失敗です。 再度増枠の依頼をするか、もしくは、事前振込か。支出可能な現金がある状態でしかカードでの支払もしないので、いつでも振り込みできる状態にあります。事前振込は何ら問題有りません。 でも、それをなんと言って申し出ればいいのかよく分からなくて。事前承認係で良いのかな?分からない事はとりあえずデスクに聞いてみればいいのかな? 悶々とした日々を送っています。 ちなみに、家計から支出する以外の個人的な買い物は、無事に手に入った緑色のカードで払いますから、ノープロブレムだったりします。もうコンビニで小銭は出したくないのです。もちろんそちらのポイントも、いずれマイルに交換するのです。

とうとう届きました。

イメージ
アメリカンエキスプレスカード , a photo by ma_osho on Flickr. アメリカンエキスプレスカードが、とうとう届きました。本人確認書類をFAX済みでしたので、やはり何ら事前通知無しで、ヤマトのセキュリティパッケージで届きました。 うれしいです。ずいぶん審査に時間がかかった印象ですけども、それだけ属性が低かったっていう事でしょうか。今後、ゴールドカードのお誘いがあったらとりあえずはお誘いに乗る予定です。1年後ぐらいには、お誘いがありますように・・・ これでANA-AMEXと2枚持ちです。ちまたではメリットの低い組み合わせと認識されているはず。私にとっては、家計からの支出と、個人的な支出、経費立替をうまいこと仕分けるのにメリットがあります。ビジネスカードだと、自分が代表役員ではないので追加カードが必要になり、余分に会費がかかりますから。 そして、2枚とも利用目安は30万円だそうで。ひと月で30万円というと、普通に考えたら十分な枠ですが、締め日に枠一杯だと、枠が空くのは引き落とし日まで待たなければなりません。その間20日ほどあります。ふた月で30万円という感覚になってしまいますね。普段なら十分ですが、家電の買い換え時などにはちょっと不足するかも。そんな時の事前承認、というわけですかね。 事前承認について、はっきり分からない点がありました。「通常よりも高額なお支払金額を予定されているときは」事前承認を受けてくれという文面があるのですが、「通常よりも高額な」という部分が、不明朗ですよね。いったい、おいくら万円から必要なのか、と。 当然、個々人に目安枠が設定されているのですから、それぞれに違ってくるのでしょう、というわけで、カード受領確認の電話のついでに、事前承認係に電話を回してもらって、聞いてみました。 回答は、「30万円を超える場合です」とのこと。つまり、自分の目安枠をこえてしまう場合に電話をくれ、という事のようです。一回の支払金額の話ではなくて、集計期間上の一ヶ月間全体での話のようです。それ以下なら、例えば、一回の支払で30万円であっても、前後に使用がなければ大丈夫、ということでしょうか。 現実には20万円を超えるぐらいのお買い物の時には電話をした方が良さそうですけど。 目安枠が低い間は若干不便ですよね。でも50万円ぐらいの枠になれば、40...

今週も不幸の手紙は来なかった

くぅ。緑色のカードは音沙汰無しです。薄っぺらな手紙が来なかっただけ良しとしましょう。 今月2日にオンライン申し込み。すぐに本人確認書類をFAXしていますので、おそらく合格通知の電話連絡やお手紙は来ないはずです。あれって、本人限定受取郵便で送付する連絡が主題と想像してます。私の場合はANA提携カードと同じく、ヤマト運輸のセキュリティパッケージで事前連絡無しに送付されるのでしょう。 合格ならばね。 待ってる時間が辛いですね。カードが届いたからって、さしあたってお買い物の予定もないので(ANA提携カード発行に備えて買うのを控えていた物は、あらかた買ってしまった)、使い道といえばニヤニヤと眺めるくらいしか・・・ でも憧れのプロパーカードという事で、発行してもらえたら、大切に使っていきたいと思っております。 せっかくの実名ブログ。こういうエントリーが審査時に参照されてたら良いんですけどねぇ。

今週は不幸の手紙は来なかった

アメックスのグリーンなカードに申し込み中のoshoです。今週は不幸の手紙、来ませんでした。勝負は来週へ。 落選の場合は申し込みから一週間程度で通知の手紙が来るという話が一番多いですね。ゴールデンウィーク中でしたので審査書類がたまっているとして、来週の半ばぐらいまでに手紙が来なければ、合格の可能性がグッと高まります。 仮定の話ですけどね。 どんな情報にも例外はあります。たまたまちょっと通知が遅れたとか、いくらでもあり得る事でしょう。 こわいよー ぜひ持ちたいカードですけれど、ポジティブな考えでゆとりの心で待つ事が出来ない自分が居ます。

zenback