投稿

10月, 2006の投稿を表示しています

Flickrの代わりに

Flickrの有料会員になるかどうかで悩んでいるのですが、よく考えたらわたくしってば公開サーバーを持ってるんですよ。そこになにかしらのソフトを入れ込めば、Fickrみたいなことも出来るはずだと気づきました(遅) Zenphoto とかでしょうか。OSSです。 紹介してるサイト もありました。 難点はFlickrと同じく英語のみというところですね。 他にもいくつか同じようなソフトがありました。日本語化されているものもありました。まだあまりレビュー記事を調べてないのでどれがどう良いのか分かりません。おすすめソフトはありませんか? それでもFlickrを使ってみたいという、ある種のブランドにひかれる欲求はあるんですけれどもね。

日曜日のお仕事

イメージ
昨日日曜日に、とあるお寺の三門落慶ならびに開山忌法要に随喜(手伝い)してきました。法要中の写真は撮れませんでしたが、世話人さん方の様子や、新しく建てられた三門、本堂前でちょっとした食べ物を檀家さん向けに作っているテント、私の仕事場になった殿鐘、裏方さんの写真を撮ってきました。 小さいですが、ご覧ください。        

先日のエントリーのF707の画質問題

感度でした。AUTOに設定してたので、ISO320とかなって、それで陰になる部分にノイズが出てたんですね。 んでも、320でここまで荒くなるのかぁ・・・ 明るいレンズに頼り切って、蛍光灯下の室内でもフラッシュ無しでバシバシ撮っていたんですけど。200までならそれほどノイズが目立たないもようです。ううむ。しかしこれは。 さすがに手ぶれしますよ。 最近のデジカメの手ぶれ補正がうらやましいです。 PowerShot G7にはISO専用ダイヤルがあるし。あれ、いいですよね。 ほかにも実際の撮影を体験できるサイトがありましたが、絞り優先とか、シャッター速度優先とかの撮影モード時の操作のしやすさといったら、すごいですね。 いいなぁ。

Firefox2.0で指紋認証

マイクロソフトの指紋リーダー「 Fingerprint Reader 」というまんまなネーミングの指紋認証機器を使っています。セキュリティ対策に使うにはおもちゃすぎる製品ですが、その分値段も安く、ウェブサイトのパスワードを指紋認証に置き換える目的でしたら最高に使える道具です。 マイクロソフトだげにIEにしか対応していないのですが、Firefoxでも Fingerfox という拡張機能を入れれば使えます。 Forefox2.0がリリースされた のでさっそくインストールしてみたら、Fingerfoxは対応していないと怒られました。でもGoing My Wayさんで紹介されていたxpiファイルの書き換えをやってみたら、Fingerfoxも支障なく動きました。 7zip というソフトを使うとxpiファイルの中身を解凍し、中身を直接編集することが出来ます。install.rdfというファイルがあり、その中に1.5.*となっているところを、2.0.*として保存すれば、7zipが書庫の中身をちゃんと書き換えて圧縮し直してくれます。 後は出来上がったxpiファイルをFirefox2.0の画面上にドラッグアンドドロップするだけです。 作業時間は、ものの数分でした。 Firefox2.0はウィンドウ周りが少し変わりましたね。のっぺりしていたものが、少し凹凸がついた感じです。最近のはやりでしょうか。 ヘルプのリリースノートをクリックすると英語サイトなんですが、バグなんでしょうかね。私の環境だけでしょうか。特に問題ないのでいいですけど。 久しぶりのメジャーアップデートです。新機能に何があるのかまだ分かってないので、ワクワクしますね。 さっき閉じてしまったタグを再び開くことが出来るのはうれしい機能です。こういうの、いいですね。

久しぶりにデジカメ購入欲発生

デジカメについて書くカテゴリーがないことに今さらながらに気がつきました。ま、そんなに頻度も多くないでしょうから、適当なカテゴリーをあてがっておこうかな・・・ タグはデータ内では設定しておこうか。テンプレートをいじる時間がないので前面には出せませんが。 さて、デジカメです。 IXY400とDSC-F707を使ってます。IXYについては特に不満もなく、まぁ、液晶が小さいとか、今でのデジカメを思うと厚ぼったいとか、手ぶれ補正欲しいなとか、細かなことではいろいろありますが、こと画質に関してはこのサイズでよくやってると思っています。 お出かけの時にちょいと持って出るには十分でしょう。 その一方で、娘の写真を撮るときにはなるべく高性能なカメラが欲しくて仕方ありません。今はF707です。ソニーのかってのフラッグシップ機です。メモリースティックの旧規格にしか対応してないせいで最大で128MBしか使えないという致命的な問題点はありますが、それは枚数持ち歩くことで解決できます。 レンズはF2.0。とても明るく、このおかげで今までフラッシュ無しでいろいろな写真を撮ることが出来ました。あの当時の製品としては起動も速く、たしか1.8秒。バッテリーもこれでもかと言うほど持ちますし、そしてあの上下にグリグリ動かせるレンズ。ハイアングルもローアングルも自由自在のあの機構は、最高です。 F828でシリーズが途切れているのが残念でなりません。 それほどお気に入りで使っていたのですが、気がついてしまったのです。 階調表現がいまいちなときがあることに。 じいじが娘を抱っこしている写真を撮ったら、じいじのおでこが変なんです。肌色が、暗部に向かって自然に階調変化せず、赤くかぶれのようになっています。これは、切ない。L版にプリントしても分かってしまうほどの不自然さです。 これはも辛い。 大好きなカメラなのに、これは、つらい。 そんなわけでついふらふらと新しいデジカメを買えない物かと、各メーカーサイト巡りを始めてしまいました。 各メーカーといっても、個人的に好きなソニー、ニコン、キャノンだけですけど。 欲しい機能は、やはりアングルフリーで取りたいものですから、バリアングルかF707のような機構。レンズは出来るだけ明るい物を。動作速度はもちろんきびきびとしていなくては。 あとは、ラインナップの上位のものであれば問題

最近のお買い物

イメージ
ほぼ日で売ってるホワイトボードカレンダー。やっと届きました。使い方を考えながらワクワクしています。年越しが楽しみ。 もうひとつはCSS DESIGN IDEA BOOK。CSSについての本を買うのは初めてです。子連れで本屋へ行った時に勢いで買ったので、中身のチェックはほとんどしてません。数秒で決断しました。 こうしたいときには…という具体的なテクニック集のようです。まだ読む時間がないのですが、早く目を通したいです。  

パソコン風景

イメージ
こんなところでmail-entryは開発されています。写真の枠には入ってない部分、かなり乱れてます。 ディスプレイの左にあるのがPB12。写ってませんが、ワイヤレスでキーボードとマウスに繋がっています。 写っているキーボードは、Windows用。 そんな具合です。

霊場参り

イメージ
48名の団体さんが霊場参りに来てくださいました。 遠州観音霊場ではなかなか珍しい規模です。ありがたいです。 御詠歌がとても上手でした。

.MacとflickrとXREAとMapFan.net

.Macを3年ほどか継続更新しているわけですが。メールがそのまんまMail.appっぽい画面と操作性で出来るように改良されるらしいですね。アップルからメールが来てました。それはそれでいいのですが、gmailでことたりているというのも事実。 手放せないのはiDisk。仕事の書類、ボランティアの書類、そのほかもろもろよく使うファイルはすべてiDiskに置いてあります。実体がiDiskとローカル双方にあり、ネットワークにつながると同期を取ってくれるのがとても勝手が良いです。 そんな.Macですが、年会費が高いのが玉に瑕。 もしこれをやめれば、浮いた資金で迷わずflickrに回します。XREAもXREA+にしてディスク容量増やします。 実はMapFan.netも使っているので、こちらは年間2000円ですが、ネットのサービスをちょこちょこ使っていくと、けっこうな金額になりますよね。頭の痛い問題です。 .Macやめればー でもiDiskてばなせねー アップルのサービス使っていてー という悩みに今、落ちています。

研修中

イメージ
浜松市某所にてお坊さんがたくさん集まって研修会開催中です。 写真は昼食のお弁当を配ってるところです。 足が痛いですよ。

久しぶりにflickrをいじってみて

無料版の制限によりすっかり空っぽになってしまったflickr。久しぶりに写真をアップしてみました。 先日の水族館へ行った写真をごっそりと。プライベート指定なのでお見せすることは出来ませんが。 数ヶ月前にPowerBookをセットアップし直して以来iPhotoにFlickrExportを入れてなかったので、「iPhoto flickr」で検索して探してみたら、FlickrExport 2.0が見つかりまして、ずいぶんバージョンがあがったなぁと思ってたら、有料ソフトになってました。うーむ。 もう少し探すと、Flickr Export Plugin for iPhotoというのもありまして、 SourceForgeにありました。 FlickrExportと同名ですけど、同じ物の旧版なんでしょうか。iPhoto6でも動きましたよ。 あとは書き出しからflickrに向けて書き出すだけです。タグなんかも指定できます。プライベートとパブリックの指定は出来ませんが、flickrサイトでデフォルトを変えておけばいい模様。私はそんなこと気づかずにアップして、ちまちまと一枚ずつ設定変えましたが(45枚も) flickrサイト上でもまとめて出来るのかなぁ。出来ないと面倒ですよね。削除とか。どうやるんだろ。 あまり写真のないMobile-bozuですが、写真をたくさん載せたサイトにしたいと、たまには思います。正直、あまり機会がないので実践できませんが。 お坊さんの研修会の様子とか、見たいです?あ、見たいかも。明日研修会ですから、こっそり撮ってみようかな。 娘の写真が大量にあり、家族親族向けのアルバムとしてflickrを使いたいのですが、そうすると無料版の制限がきついことに気がつきました。 1ヶ月のアップロード容量は20MBまで Photostremに載せられるのが200枚まで。←Photostreamが使えなかったらflickrの使い勝手の大半は失われます photosetsも3つまで 月額換算でたった2ドルの料金を払えば変な制限はなくなり、アップロード容量も2Gまで増えます。保存領域の制限はないのですからものすごいサービスなのですが、でもなぁ、英語なんですよね。 英語なのが一番のネックです。 だって、私の家族親族が、アルバムとはいえ、英語しかないサイトを見る気にはならないと思うのです。写真

シャチ

イメージ
水族館へ行ってきました。名古屋港水族館です。シャチ飛んでました。感動。 もう十何年もシャチを見たかったのですが、ようやく実現しました。0才の娘 と一緒でさらに感動。ほんとは現地からモブログしたかったのですが、余裕なかったです。残念。  

Start Mac 体験モニターに応募してみた

アップルが Start Mac 体験モニターを募集 しています。 Safariで開くといきなり文字化けです。Shift Jisを選択しましょう。ソースがいかれてますね。headの前にhtmlがあり、5行目で早くも/htmlですよ。そりゃ化けますわ。でもFireFoxは化けませんね。Safariが厳密すぎるのでしょう。 50名募集ですから、まあ当選することはないでしょう。Macでやりたいこととか聞かれたので、まじめにやってみたいことを書いておきましたが、あまりに「普通」のことだったとおもいます。その「普通」を求めているのでしたらいいのですが。 全国で何名ぐらいの人が応募するんでしょうか。1000人?10000人?100000人? たった「50名」、狭き門ですね。 当たったらうれしいなぁ。4ヶ月という期限付きですけど、使い倒してみたいです。

mail-entry Ver.0.6.2です

POP over SSLを使用しなければならないgmailでの動作確認は以前出来てませんが、とにかく0.6.2です。微妙なバージョンアップでお届けします。 いままで<>でくくって投稿者名とカテゴリーを指定していましたが、題名指定と同じようにキーワードを任意に指定できるようになりました。その関係で<>による方法は使用できなくなりました。mail-entry-config.cgiでキーワードを設定してください。キーワードの複数指定には対応していません。 通常使用する分には何ら変わりはないのですが、いままでだらだらとメインルーチンで処理していたものを、なるべく目的ごとにサブルーチン化しました。意味があったかどうかは微妙です。ずいぶん大幅に手を入れることにりましたので、新たなバグがあるかもしれません。ご注意ください。 0.6.1で組み込みかけた自動実行処理ですが、手を加えていません。言い訳になりますが開発時間があまり確保できないものでして。とにかく0.6.2という形で今の物を出そうということです。 アップデート方法 最低限必要なファイルは、mail-entry.cgi、mail-entry-config.cgiです。rebuild_index.cgiは0.6.1より不要になりました(同梱していません) Ver.0.6.1より設定項目が増えています。一度mail-entry-configで、増えた部分の設定をしてください。投稿者名指定とカテゴリー指定です。 mail-entry Ver.0.6.2をダウンロード 最後に少し不安点が。 これ以外にもいじった気がするのですが、時間がたちすぎて覚えていません。お暇がありましたらソースコードを眺めてみてください(汗)

ソニー銀行のご紹介

久しぶりに紹介系記事です。紹介系ってなんだよ。 3年ぐらい前からでしょうか(調べてみたらもうすぐ丸3年でした)、 ソニー銀行MONEYKit をほぼメインバンクとして使っています。引き落とし口座に出来ないので完全なメインバンクにはならないのですが、利率がいいですから、普通預金にしておくだけでもよその銀行よりもかなり多めの利息が付いてウキウキでした。 ゼロ金利が解除されて少し差が縮まりましたが、都市銀行の普通預金が0.1%なのに対して倍の0.2%と今でも有利です。ソニー銀行は個人が積極的に資産運用をするためにいろんなサービスを提供していますが、寝かせておくだけの私のようなスタイルにもうれしいです。ちゃんと積み立ても出来ますし。 そう、時代は積み立てなのです。(マイブーム) 娘の学資保険をどうしようか数ヶ月悩んでいたのですが、まだまだ低金利で割戻金が期待できないこともあり、当面は子ども向けの保険と定期積み立てで運用していくことにしました。学資保険などの場合は契約者、つまり私が何かの理由で死亡してしまった場合でも継続して保険や祝い金などが受け取れるのでとてもありがたいのですが、そこは生命保険でなんとかカバーしてもらって、と。 ソニー銀行の積み立てはちょっとユニークなのです。あまり銀行の研究をしたことがないので「とてもユニークだ」という自信はないのですが、たぶんユニークです。 ソニー銀行サイトの説明を読んでも分かりづらかったので、私がここで解説してもたぶん分かりづらいと思いますが、積み立てというと期間もしくは目標金額を設定して、それまでただひたすら積み立てていくというのが一般的です。 ソニー銀行の積み立ても、1年、2年、3年の単位で積立期間を設定するのですが、一回分の積み立て額が一つの明細として独立していて、例えば直前3ヶ月分の積み立てを取り崩して普通預金に入金する、ということを行えます。取り崩した分についてはなにやら難しい利息計算をされてもしかして元本割れするかもということですが、それ以前の積み立て分についてはなんらペナルティーはなく、引き続き積み立てを行うことが出来ます。 普通、取り崩すには解約するしかありませんから、けっこう不利な条件になると思います。積み立ての目的にもよりますが、ちょこちょこ取り崩す可能性がある場合には、ソニー銀行、良いんじゃないかなと思います。私の

スリープ時にHotSyncボタンを押してみたら

Windows機にNX-80VがつながっているつもりでHotSyncボタンを押したら、PowerBookにつながっていました。そのときPowerBookはスリープ状態だったのですが、勝手にスリープ解除してホットシンクが始まりました。 もうMacを使い出して3年以上たちます。Palmとのホットシンクもその当時からしていました。でも今日、初めて知りました。 HotSyncは、スリープ状態からでも開始できる。 ちなみにWindows機で同じことをしたら、スリープ解除はされませんでしたが、手動で起動したら勝手にホットシンクが開始されました。予約、って感じでしょうか。 デバイスマネージャでスリープ解除できるように設定すれば良いのかもしれませんが、そもそもNX-80Vがデバイスマネージャのどこに現れるのか分かりませんでした。 私のWindows機は自作マシンなので、もっとしっかり組まれた機械ならスリープ解除してホットシンクするかもしれませんね。

Mighty Mouse Wirelessをしばらく使って

またしても更新が滞りまくりですが、とりあえずMighty Mouse Wirelessの購入のご報告です。 まじめに最高です。 今までのApple Mouse Wirelessのように微妙にぶれたりしません。気持ちよく追従してくれます。 でも、追従の仕方がWindowsで使うマウスとまた違った感触なんですよね。スイッと速めに動かしたときに、あとほんの少し早めにポインタが加速してくれると感覚にマッチするんですけれど。 私だけでしょうか。 でもほぼ満足です。 難点があるとすれば、大きなファイルをコピーしたりダウンロードしたりする間、反応がすごく悪くなることです。無線LANなので、干渉してるんでしょうか。ローカルドライブ間のコピーだったら平気だったかな。すいません、そこまで検証してません。 単純にCPUの性能でしょうかね。この一点、とても気になります。マウスを優先してくれればいいのに。

zenback