投稿

6月, 2004の投稿を表示しています

QRMail

Palm用のQRMailというのが話題になっているようです。愛用している「ぐるグル」を配布している ぱむ屋 さんにあります。 これ、mail-entryでモブログする時に、メール本文はPalmで作り、携帯で解析→メール送信してエントリー、という使い方が出来ますね。 さらに、QRコードを解析するPerlスクリプトを作れば、mail-entryに組み込んで、QRコードを撮影した画像をメールすると自動解析して・・・あっ、認識エラーや誤認識した場合に困るか。ぱむ屋さんのところで得た情報によると、携帯を含む実際の読みとり装置は、読みとりに成功するまで何度でも画像認識を繰り返すんだそうです。たった一枚の画像から正確に読みとるのは至難の業なのかも。 私の携帯はQRコードには非対応なので、QRMailで楽しむことが出来ません。残念。 ちなみに、 SWE's page さんでQRコードを生成するPerlとPHPのスクリプトが公開されていますので、これを使えばリナザウでも同じ事が可能になりそうです。でもGDライブラリが必要なので、問題はGDライブラリのコンパイル・・・MacOS Xでのコンパイルもうまくできなかった私には出来そうもないです(汗)どこかにパッケージ転がってないかなぁ いや、私の携帯では使えないのでどのみちどうしようもないのですが。なんか悔しいなぁ。

Microsoft Office 2004 for Mac 体験版

先日、MS Office 2004 for Mac Standard Editionが発売になり、いろんなニュースが飛び交っているのを見かけました。チェックしてみたら、なんと体験版があるというではないですか。Virtual PCの体験版といい、最近のMicrosoftはなかなかですね。商売の仕方があくどかった印象があるのでどちらかと言えば好みではないんですけれど。そういえば抱き合わせ販売とかの裁判はどうなったんでしたっけ・・・? MacOS Xネイティブな一太郎のない現在、高機能ワープロと言えばMS Word、表計算と言えばMS Excel。AppleWorksでは「ここをもうちょっとなんとか出来れば」と感じることもあったのですが、高機能ソフトならばそれらもきっと出来るはず。試す分にはタダなので、インストールしてみました。 とりあえずWordとExcel、Entourageを使ってみました。PowerPointは使う予定ないのでノーチェックです。使用マシンは私のメインマシン、iBook(G3 800 640MB Early2003というのでしょうか?)に、外部ディスプレイとして17インチの液晶ディスプレイ( 1280x1024)をつなげています。いじってデュアルディスプレイにしてるので、ちゃんと最大解像度で表示できます。 A4文書作ったり、元からあるエクセル書類をごしょごしょいじってみましたが、全体的には好印象。ただ、文字入力時のレスポンスが遅れ気味です。かなりの不快感です。G3プロセッサの限界なのでしょうか。 Wordのページレイアウトモードだと遅いのかと思い、標準表示にしてみてもやっぱり遅い。新機能のノートレイアウトモードであっても、打鍵に表示がついてきません。 また、時々すごく遅くなります。打った文字がしばらく出てこないんです。これはやだなぁ。 Atokを使っていることも影響しているのかもしれませんが、これは必要条件なので妥協の余地無しです。 オートシェイプは割合さくさく動きました。文字入力より処理が軽いんでしょうか。不思議だ。これが画像になるときっと重くなるんだろうな・・・ Excelのグラフは試してません。これも私の使い方では用途がないためです。Excelでは文字入力もWordほどにはもたつきませんでした。でもやっぱり、少し遅い感じでしょうか。 Windo

mail-entry-0.4.0test1にまたまたバグです

6月11日に判明していたのですが、時間が取れずに遅くなってしまいました。申し訳ないです。 みみさんにご指摘いただきました。ありがとうございます。 下記の3つの条件を満たす場合に、添付した画像ファイルがどこか消えてしまうという重大なバグがありました。 $original_resize_width項目を使用して元画像を縮小するようにしている場合 添付した画像ファイルの幅が、$original_resize_widthよりも小さい場合 PHPで縮小している($usePHP = 1;としている)場合 261行目の if ($original_resize_width) { を if ($width > $original_resize_width) { としてください。 テスト版とは言えちょっと重大過ぎますね・・・すいませんです。 ご指摘いただいたみみさん、重ね重ねありがとうございます!改良コードまで教えていただいて大感謝です。またなにか見つけたら教えてください!

CloCalXで久しぶりにデスクトップカレンダー

以前 もご紹介した いとーけーのページ にて公開されている CloCalX (以前はCloCal Proでした)がバージョンアップを重ね、v1.0b6が公開されています。 CloCalXになって以来、NX80Vで入力した繰り返し予定がうまく扱われず、毎日予定だらけの表示になってしまって困っていたのですが、今回のバージョンアップで解消されました。 「iCal読み込み処理の改善」とあったのでびびびっときて、すぐさまインストール。そしたら見事にカレンダーが表示されました。 おーっ! 予定入りのカレンダーがいつもデスクトップにあるのは意外なほど便利です。私の予定は中途半端にぽつぽと入ることが多いので、NX80Vの予定表のチェックを忘れることがたびたびあります。そんなときでもCloCalXがあれば大丈夫!かなり忘れにくくなります。 NX80Vを使わない日はあっても、iBookを使わない日は滅多にないですからね。 すばらしいソフトを公開してくださっているいとーけーさんに、感謝!

Bluetoothキーボード

手に入れました。iBookのパット左側の発熱がそろそろきつくなってきた頃、兄がオークションで私の物を出品してくれてその収入があり、思い切って購入しました。オークション収入に対して千円ぐらい赤字かな。 こんな感じで収入があると自分でもオークションをやってみたくなりますが、やっぱり不安がつきまといます。踏み出せないなぁ。 Bluetooth(BT)キーボードの使用感を一言で言えば、たぶん少数派の意見でしょうけど、感触悪いです。iBookキーに慣れすぎてしまったのでしょうか。 iBookのキーは、例えばキーの右下隅を軽く叩いたとして、スコッという感触があればちゃんと入力されます。同じ事をBTキーボードですると、スコッとなっても入力されないんですよ。同じ力加減でキーの真ん中を押すと、ちゃんと入力されます。 ブラインドタッチはある程度出来ますが、きっちりキーの真ん中を押す練習はしたこと無いです。デスクトップ用のキーボードってこんな物でしたっけ・・・?Windows機で日常的に使ってますが、こんなじゃないです。本体付属の明らかに安物のキーボードですけど・・・ BTキーボード、なんたがミスタイプが多いですよ。キートップ面積が広めだからかな。そのうち慣れるものなのかな。それとも初期不良?店頭で探して確認してみようかな。 また、fn+各種キーによる操作に慣れまくっているのも問題です。PageUp Downのたびに、fnキーを探してしまいます。iBookのfnキーは、BTキーボードのかなキーあたりにあるんです。で、ついかなキーとカーソルキーを押してみたり。むなしく一行だけ移動しますよ。 iBookのかなキーはBTキーボードだとスペースキーの右端ぐらいになるので、かな入力に切り替えるたびにスペース打ってしまったり。 この辺はほんとに慣れの問題ですけどね。 でもでも、ささいな違和感を押し殺して使い続ける利点があります。iBookを机の恥に置き、外部モニターを接続し、BTキーボードとBTマウスで操る。これ、すばらしい。 「ごにょごにょ改造」によりデュアルディスプレイ対応となった私のiBookは、外部モニターに高解像度で出力できます。EIZO FlexScanL565の対応する1280x1024もOKです。 BTキーボードの導入により、キーボードとディスプレイを直線でつなぐことが出来ます。自作

XOOPSってここまで出来るんですね

故あって XOOPS のお勉強中なのですが、 高知県のホームページ がXOOPSで作られているんですってね。XOOPS日本公式サイトに情報が上がってました。ずこいです。ざっと見ただけでも、すごい。ここまでやるとなると、かなり手の込んだ技が必要そうです。 XOOPSはテンプレートをいじったりモジュールを組み込んだりしてかなり好き勝手出来るのですが、ここまでやるにはやっぱりコアのコードもいじってるのかな。でも維持管理がウェブベースでできるから、後々のことを考えれば楽なんだろうなぁ。今制作を依頼されて準備に取りかかってる某所ではそこまではしたくないけれど・・・若干対抗意識が(笑) オープンソースのツールを使って作ったのなら、どこかでノウハウを公開してもらえたらいいですね。実例があってやり方が書いてあると、本を買うより断然理解がはやいと思います。 知事のブログ があるというのもすごいですね。高知恐るべし・・・。

ロリポップな方にはmtmobが強い味方です

MIME::Parserが無くてmail-entryが動かないとお嘆きの方、PHPが使えるサーバーですか?それならば、mtmobが強い味方になってくれるでしょう。 あんプリン のゆあささんが公開してくださってます。現在バージョン0.8。mail-entryよりもおっきいです。 うちの場合は、どれだけの機能が整ったら1.0にするか決めてないのが大問題なわけですが。このままだと、あと6つもなにか機能を追加しないと1.0にならないのか? mtmobの動作条件は、Movable Typeが動作して、PHPが使えるサーバーということです。mail-entryと比べて敷居が低いですね。 悔しいのが、「画像を任意の大きさに縮小することが出来ます」ってところ。(これってかの有名な平田さんの moblog.uva.ne.jp でも出来るんでしょうか。)mail-entry_0.4.0test1に仕込んで、こりゃー便利そうだと一人悦に浸っていたら、ゆあささんに先を越されてしまいました。あー、リリース文書くのに手間取りすぎたー(なぜか対抗意識を燃やしてみたり) 他にも「テンプレートに沿ったレイアウトの記事投稿が出来ます」とか「投稿用のメールと通常のメールが混在可能です」とか、魅力的な部分いっぱいです。すぐにでも真似させていただきたいような部分です。メール送信時の簡便性とか考えるとあまり特殊な記号はメールに付加させたくない思いは強いんですけれどね。 でも万が一スパム業者にモブログ用アドレスが知られたら大変なことになると想像してしまったり。エントリー用のメールかどうか判定するぐらいはしなきゃいけませんかねぇ。 そういえば、ゆあささんはPerlがお嫌いなご様子ですね。Perlだめですかぁ。私は嫌いな言語はないですけれど、好きな言語はPascal。ダントツPascal。Delphiバンザイ。 MacにもPascalの光を!(あるんでしたっけ?) とにもかくにも、PHPさえ使えれば動作するのはとても魅力ですね。自動リビルドも、リダイレクトを組み合わせれば出来ないことも無さそうですし。 と、必死に書いてたら、新版0.81が登場してるじゃないですか。複数カテゴリ対応ですって!mail-entryでもやりたいんですけどやり方調査が面倒で後回しにしていたら!PHPゆえMTのライブラリ使ってないので参考に出

mail-entry-0.4.0-test1に単純ミス発覚です

板屋かえで さんにご指摘いただきました。 mail-entry_0.3.6緊急リリース文に書いたとおり、セミコロンが一つ余分に付いているという単純ミスが発覚しました。板屋かえでさん、いつもいつもありがとうございます。(追記:当初敬称が抜けていました。板屋かえでさんごめんなさい。自分慌てすぎです) 601行目 my $latestentry = $iter->(); or return ""; # いちばん最新のエントリ となっていますが、 my $latestentry = $iter->() or return ""; # いちばん最新のエントリ というように、()のあとの;(セミコロン)を消してください。 正式公開版はすでにパッチを公開しましたが、テスト版はちょっと手抜きをさせていただきます・・・ きっともっと重大にしてかっこわるいバグが発覚するはずなので、それを待ってからにします。ご了承ください。

mail-entry_0.3.6緊急リリース

Movable Typeにメールでエントリーするためのスクリプト、mail-entry_0.3.5に単純ミスがありました。 板屋かえで さんに0.4.0-test1についてご指摘いただいたのですが、調べたところ0.3.5にも同じミスがありました。 535行目 my $latestentry = $iter->(); or return ""; # いちばん最新のエントリ となっていますが、 my $latestentry = $iter->() or return ""; # いちばん最新のエントリ が正しいです。()の後ろの;(セミコロン)を消してください。 こんなことでバージョン番号あげるのもなんなのですが、0.3.5公開から日が経っているので、区別のために一つあげました。 0.3.5に上記の修正を加えてバージョン番号を0.3.6にあげ、日付を6/2にすればオリジナルと同じ状態になります。 パッチも準備しました。 パッチと最新版0.3.6のダウンロードはこちらから です。 現在実運用2カ所、ローカル(iBook)に1カ所でmail-entryを使用しているのですが、それらは全部ミスが修正されていたため、気づくことが出来ませんでした。 基本的にはローカルで試験をして、そのコードを元にパッチを作成しているのですが、なんらかのミスでセミコロンを取った後のコードと取る前のコードがごっちゃになってしまったようです。 そして、取ってないコードが公開版に組み込まれてしまったという最悪のパターンになってしまいました。申し訳ございません。 0.3.5をダウンロードして時間を浪費した方もいるかと思います。ほんとにすいませんです。 ご指摘いただいた板屋かえでさん、いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

mail-entry_0.3.5での件名無しメールへの対応についての制限事項について

「について」が重なると読みにくいですねぇ。 mail-entry_0.3.5で、件名無しのメールでも受け付けるように改良したのですが、制限事項があることに気が付きました。 重複エントリーを避けるために、件名を直前のエントリーと見比べて重複かどうかを判定しているのですが、件名無しのメールを2通続けると、その判定に引っかかります。 つまり、件名無しでがんがんメールを送ってどしどしエントリーするという使い方は出来ません。 重複チェックをキャンセルすればいいのですが、エントリー登録中にエラーが発生した場合に、同一エントリーが重ねて登録されてしまう危険性があります。0.3.4以降、起こらないようになっているはずではありますが・・・ 制限事項がある旨、ご了承ください。 ちなみに、重複は「ちょうふく」と打って変換しています。国語の授業でそう習ったから。故にニュースキャスターが「じゅうふく」と発音しているに違和感を感じる今日この頃です。でも辞書には「じゅうふく」も載ってるんですよね。国語の授業じゃバッテンもらってたはずなのに・・・くそぉ

mail-entry_0.4.0-test1リリースです

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 2004/6/2追記 単純なバグが混入しています。 601行目 my $latestentry = $iter->(); or return ""; # いちばん最新のエントリ となっていますが、 my $latestentry = $iter->() or return ""; # いちばん最新のエントリ というように、()のあとの;(セミコロン)を消してください。 ※6月7日0:27追記 修正済みのものをアップしました。この時間以降にダウンロードしたものであれば修正の必要はありません。バージョン番号並びに日付は変わっていません。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ test1とか付いてます。新機能の動作確認がほとんどとれていません。なぜならテストする環境がないから。 実際はVirtual PCでいくらでも作れるんですけどね~(汗) かなり不安げなテスト版をダウンロードするにはここをクリック! test2を公開しました。 こちらへ 新機能は以下の通りです。 GD(グラフィックライブラリ)による画像縮小機能を実装しました 画像の自動縮小機能を実装しました(サムネイルではなく元画像を縮小します) エントリー本文のHTMLを、Setting節で設定できるようにしました その他、バグ修正なども行っています。 一つずつ解説します。 1.GDによる画像縮小機能 今まではMTのライブラリを通してサムネイルの作成をしていました。そのため、ImageMagickかNetPBMが必須条件でした。 今回GDに対応したことで、必須条件が少しやわらいだと思います。ただし、jpeg以外には対応しません。条件は下記の通りです。 GDが使える(Ver.1.6.2で動作確認) PerlのGDモジュール Ver1.26以上が使える もしくはPHP4が使えて、PHPからGDが使える(書いててよくわからん)この場合、mail-entryが同時に実行されるとうまく動かない予想されます(テストしたわけではないですが。処理の流れ上問題ありそうです)。index.cgiやcronを使うなどして同時に実行されないようにしてください。 PerlのGDモジュールがインストールされていれば、GDも当然インストール

zenback